絶対読んで欲しい編集部おすすめ記事4選!
株主優待の中でも個人投資家に圧倒的な人気を誇るジャンルが、食品や外食関連の優待です。
普段生活を行う上で食費というものは支出の中で大きなウエイトを占めしています。
この部分を優待でカバーすることで出費を減らし、貯金に回す目的で株式投資を始める主婦の方やサラリーマンも多くいます。
今回は、価格別に「食」にまつわるオススメ株主優待をご紹介しますので、気になる企業や優待があれば是非チェックして下さい。
株価は日々変動している為、気になる企業を見つけた際は必ず最新の株価をチェックしましょう。
(※2018年3月時点の株価を表示しています。)
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ目次
10万円以下のオススメ食品関連の株主優待

【2198】アイ・ケイ・ケイ
現在の株価 | 758円 |
必要投資金 | 75,800円(100株~) |
権利確定月 | 4月末日 |
優待利回り | 2.0% |
優待内容 | 自社特選のお菓子詰め合わせ+レストラン優待券 |
九州を中心にゲストハウスやウェディング会場を展開している企業です。
株主優待はマドレーヌや焼き菓子といった洋風のお菓子で、優雅なティータイムを満喫出来ます。
同時に頂けるレストラン優待券は、南青山や四国・九州に展開するお洒落なフレンチ「ラ・ロシェル」「キュイジーヌ・フランセーズ・シャンス」で優待価格でお食事が頂けます。
事業がブライダルを中心ということで、優待内容がとても女性向きで人気がありますよ。
▼詳細記事
【2198】アイ・ケイ・ケイの株主優待はお菓子セット1,500円相当!ティータイムに最適!
【9812】テーオーホールディングス
現在の株価 | 765円 |
必要投資金 | 76,500円(100株~) |
権利確定月 | 11月末日 |
優待利回り | 1.6% |
優待内容 | 北海道特産品(いかめしや函館カレーなど) |
北海道に拠点を置き、流通業や住宅販売業など幅広い事業を展開している企業です。
100株から貰える「いかめし」や「函館カレー」は、北海道のおみやげ物産でよく見かける商品です。
購入すると1つ650円ほどする特産品が2つ貰えるので、1,300円相当の優待を取得出来ます。
▼詳細記事
【9812】テーオーHDの株主優待は北海道特産品がもらえる!企業の地元愛を感じる銘柄
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ10万円以下のオススメ外食関連の株主優待

【7412】アトム
現在の株価 | 989円 |
必要投資金 | 98,900円(100株~) |
権利確定月 | 3月末日・9月末日 |
優待利回り | 4.0% |
優待内容 | 飲食店で利用できる優待ポイント2000ポイント×年2回(1ポイント1円で充当) |
「アトムボーイ」や「カルビ大将」など様々な外食チェーン店を全国に展開する企業で、現在は【7616】コロワイドの傘下になっています。
株主全員に送られる「株主優待カード」に毎回ポイントが付与され、アトムやコロイワイドの経営する飲食店で1ポイント1円で利用できる優待ポイントが貰えます。
年間4,000円分のポイントはかなり高利回りの株主優待。
資金に余裕があれば、コロワイドと併用することもオススメです。
利用できる飲食店は数多く、お好きな飲食店があるかチェックしてみましょう。
▼詳細記事
【7412】アトムの株主優待は飲食時に利用できる4,000円分のポイント!使い勝手のいいカード制で無駄知らず!
【7524】マルシェ
現在の株価 | 817円 |
必要投資金 | 81,700円(100株~) |
権利確定月 | 3月末日・9月末日 |
優待利回り | 7.3% |
優待内容 | 飲食店で利用できる優待ポイント2000ポイント×年2回(1ポイント1円で充当) |
八剣伝や酔虎伝などリーズナブルな居酒屋を多く展開している企業です。
約8万円の投資額で年間6,000円分のお食事券は利回り7.3%とトップクラスの優待銘柄です。
もちろん、マルシェが展開している直営店全てで利用出来ます。
注意点として、使用期限が半年であることと、1人につき1枚しか利用出来ません。
▼詳細記事
【7524】マルシェの株主優待は居酒屋で使える食事券6,000円相当!10万円以下で買える高利回り銘柄!
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶスポンサードサーチ
20万円以下のオススメ食品関連の株主優待

【2816】ダイショー
現在の株価 | 1,313円 |
必要投資金 | 131,300円(100株~) |
権利確定月 | 3月末日・9月末日 |
優待利回り | 1.5% |
優待内容 | 自社製品詰め合わせ×年2回 |
普段からお使いの塩コショウや鍋の素、焼肉のたれなどを製造するメーカーです。
株主優待は、100株で1,000円相当の自社製品が年2回届きます。
主婦投資家に人気の銘柄で、安全と利便性を考えた商品開発は今後も発達していくでしょう。
優待だけでなく、業績にも期待できる企業です。
▼詳細記事
【2816】ダイショーの株主優待は自社製品の詰め合わせが年間2,000円相当!味塩コショウが大人気の大手企業!
【8591】オリックス
現在の株価 | 1,837円 |
必要投資金 | 183,700円(100株~) |
権利確定月 | 3月末日・9月末日 |
優待利回り | 2.7% |
優待内容 | ふるさと優待(年1回/3月のみ)、株主カード(年2回) |
パソコンやコピー機のリース業の他、レンタカーや生命保険など幅広く事業を展開しているオリックスです。
事業の中でも一番有名なものは野球チームのオリックスバッファローズではないでしょうか。
年1回、5,000円相当のふるさと優待のカタログの中から好きなものを選ぶことができます。
また、株主になると頂ける株主カードは、オリックス戦が優待価格で観戦出来ます。
優待カードを持っている間は何度でも使用出来るので、バッファローズファンは是非持っておきたい1枚です。
▼詳細記事
【8591】オリックスの株主優待は株主カードとふるさと優待!豪華賞品が選択できるため超お得!
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ20万円以下のオススメ外食関連の株主優待

【3197】スカイラーク
現在の株価 | 1,498円 |
必要投資金 | 149,800円(100株~) |
権利確定月 | 6月末日・12月末日 |
優待利回り | 4.0% |
優待内容 | 3,000円相当のお食事券(500円券を6枚)×年2回 |
ガストやバーミヤンなど誰もが知っているファミリーレストランを多数展開する最大手外食チェーン店です。
2017年に優待を3倍に拡充したことにより、非常に高利回りの株主優待銘柄。
おつりは出ませんが、500円券で配布されるので非常に利用しやすく、ファミリーを持つ投資家に大人気の銘柄です。
▼詳細記事
【3197】すかいらーくの株主優待は優待カード6,000円分!超太っ腹な大人気銘柄!
【3387】クリエイト・レストラン・HD
現在の株価 | 1,218円 |
必要投資金 | 121,800円(100株~) |
権利確定月 | 2月末日・8月末日 |
優待利回り | 4.9% |
優待内容 | 3,000円相当のお食事券(500円を6枚)×年2回 |
カジュアルなフードコートから居酒屋、お洒落なレストランまで様々なシーンで利用できる飲食店を全国に展開する企業です。
有名どころで言えば和食の「かごの屋」や、健康食バイキング「はーべすと」でしょうか。
昨年は、オリエンタルランド【4661】の全額出資子会社であるイクスピアリ(ディズニーリゾート隣接)を買収し、イクスピアリ内の飲食店でも利用できるようになり大きな話題を呼びました。
▼詳細記事
【3387】クリエイト・レストランツHDの株主優待はグループ店舗で使える食事券!100株で6,000円分の食事券でお得に外食
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶスポンサードサーチ
30万円以下のオススメ食品関連の株主優待

【8198】マックスバリュ東海
現在の株価 | 2,486円 |
必要投資金 | 248,600円(100株~) |
権利確定月 | 2月末日 |
優待利回り | 2.0% |
優待内容 | A優待買い物券、Bお米コース、Cお茶コース、Dお肉コース、Eお酒コースからいずれか1点(5,000円相当) |
静岡県を地盤に、山梨・愛知・神奈川で展開するイオングループの食品スーパーを運営している企業です。
地元で近くにお店がある方はお買い物券は100円単位の券になっているので利用しやすく利回りも魅力的です。
(もちろん親会社であるイオンでもお使い頂けます。)
もし、近くにお店がない方も数種類からご希望の商品を選択出来るので、オススメです。
▼詳細記事
【8198】マックスバリュ東海の株主優待は5,000円相当のコースが選択!イオングループの中でも高利回りな銘柄!
【2594】キーコーヒー
現在の株価 | 2,134円 |
必要投資金 | 213,400円(100株~) |
権利確定月 | 3月末日・9月末日 |
優待利回り | 0.9% |
優待内容 | 自社製品詰め合わせセット×年2回 |
コーヒー製造最大手のキーコーヒーは、業務用や家庭用のコーヒーだけでなく、レストランや喫茶店も展開しており、事業は右肩上がりです。
誰もが一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?
高品質なコーヒーや紅茶を提供するキーコーヒーの株主優待は、年2回自社製品が贈られます。
株主だけが参加出来る株主総会では自社のコーヒーを無料で頂けたり、豪華なお土産が頂けることで有名です。
コーヒー好きには堪らない優待ですね。
▼詳細記事
【2594】キーコーヒーの株主優待はコーヒー製品を年間2,000円相当。コーヒー好きにはたまらない!
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ30万円以下のオススメ外食関連の株主優待

【9861】吉野家ホールディングス
現在の株価 | 2,015円 |
必要投資金 | 201,500円(100株~) |
権利確定月 | 2月末日・8月末日 |
優待利回り | 2.9% |
優待内容 | 3,000円相当のお食事券(300円券を10枚)×年2回 |
牛丼チェーンで有名の「吉野家」を運営する企業です。
実は、うどんチェーンの「はなまるうどん」や「ステーキのどん」「VOLKS(フォルクス)」もグループ会社ということはご存知でしたか?
年間で6,000円分の食事券は、上記の「はなまるうどん」や「ステーキのどん」などのお店でもご利用出来ます。
おつりは出ませんが、300円券を何枚でも利用出来るので非常に使い勝手のよい優待です。
また、近所に使えるお店がないという方も、「吉野家外販詰め合わせセット」と引き換えが行なえます。
▼詳細記事
【9861】吉野家HDの株主優待は300円のサービス券!牛丼だけでなくうどんも美味しい!
【2751】テンポスホールディングス
現在の株価 | 2,530円 |
必要投資金 | 253,000円(100株) |
権利確定月 | 4月末日 |
優待利回り | 3.1% |
優待内容 | あさくまグループを含む協力企業のお食事券8,000円分 |
業務用厨房器具などの中古販売や、ステーキハウス「あさくま」を運営する企業です。
年に1度8,000円分のお食事券と高利回り優待です。
利用できるお店は全国的に次々と増えており、非常に使い勝手のいい優待券となっております。
▼詳細記事
【2751】テンポスHDの株主優待は「あさくま」で利用できる食事券8,000円分!お得にステーキを楽しもう!
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶスポンサードサーチ
まとめ
株主優待には10万円以下で購入出来る銘柄から100万円を超えるものまでたくさんあり、優待が安定し充実した銘柄ほど株価の買い支えが入ります。
紹介した企業の他にも魅力的な優待を持つ大手企業などもございますので、気になる企業は是非チェックしてみてください。
絶対読んで欲しいおすすめ記事!
いいね!しよう
情報を受け取れます