主婦投資家

主婦のへそくり事情が気になる!よその家庭はいくら?夫にバレない隠し場所

 

国内だけでなんと44兆円のタンス預金、いわゆる『へそくり』があるという驚きのデータがあります。

 

へそくりは基本的に内緒にしてたり隠してたりするお金ですが、へそくりをする理由はやはり将来への不安から来ているのでしょう。

 

今回は、賢い主婦の味方であるへそくりについて。

世の主婦たちのへそくり金額や主な使い道、夫にバレない隠し場所などを探っていきます。

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

主婦のへそくりはあたりまえ?!

主婦たちはなぜ貯金とは別にへそくりしているのか、その目的とは?

主婦のへそくり額は夫の倍近く

以下は、明治安田生命が20~50代の夫婦を対象にしたへそくり額の調査結果となります。

夫のへそくり平均額 540,770円
妻のへそくり平均額 911,687円

一般的に主婦が家計を任されていることは多く、それも関係してか夫婦間のへそくり額に2倍近くの差がある結果に。

しっかり者の主婦が多いようです。

 

ちなみに主婦だけを年代別で見ると・・

20 725,399円
30 694,478円
40 1,002,073円
50 1,218,199円

出典:明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査

専業主婦となればへそくりの大半は旦那さんの稼ぎからになりますが、独身時代から貯めていたお金なども含まれているとのこと。

 

そもそもへそくりとは内緒のお金を意味していますが、実際のところ、主婦たちは何のために貯金とは別でへそくりをしているのでしょうか?

へそくりと貯金は目的が違う

パートナーに内緒のへそくりがあると「いざというとき」に助かりますが、それだと使い道は同じではないでしょうか?

そんな疑問を解消すべく、へそくりと貯金それぞれの目的について見ていきます。

 

主婦がへそくりをする目的は以下の通り。

【82%】いざというときのため
【31%】将来のため
【26%】趣味のため
【 7%】家族旅行のため
【 4%】子供の教育資金のため

やはり「いざというときのため」が大半を占めていますが、なんとも曖昧な回答のような気がします。

 

いざというときとは離婚した時のことを指していると思いますが、その他旦那さんが浪費家だからという理由や、家族にサプライズしたいなどの理由も含まれているのかもしれませんね。

貯金の目的はというと、「子供の教育資金」や「家のローン・車の購入費」、「老後の蓄え」の意見がほとんど。

 

この結果から、

  • 貯金は計画性のある出費のためのお金
  • へそくりは想定外の出費に備えたお金

 

という目的の違いがあるとお分かり頂けます。

 

▼おすすめ記事
【主婦の貯金額・世帯収入を調査!節約のコツや意識すべきポイントなど貯金術を身に着けよう】

【ここだけチェック!】
  • 夫のへそくり平均額は540,770円、妻のへそくり平均額は911,687円という結果
  • へそくりはいざというときのため。貯金は目的がハッキリしている
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

夫にバレないへそくりの隠し場所は?

大切なへそくりの隠し場所に悩んでいる方はぜひ参考にしておきましょう。

現金で手元に保管する場合

代表的な隠し場所には以下3つが挙げられますが、やはり「タンス預金」は今も昔も変わらないようです。

【1位】タンスやクローゼットの衣類と一緒に
【2位】本や本棚の間
【3位】キッチンや食器棚

 

あなたの隠し場所もこの辺りでしょうか?

王道すぎるとバレてしまわないか気になるところです。

 

少数派ですが女性は冷蔵庫、男性はパソコンの中という意見もあり、自分だけの領域という共通点がある様子。

ただ、どうしても自宅に現金で保管できる場所は限られてしまいますね。

現金以外の管理方法

へそくりは分散して隠すと良いそうですが、現金以外でこっそりへそくりを貯めるには以下3つの方法が挙げられます。

 

ネット銀行

銀行に預けるのであれば、スマホひとつで残高確認や送金などもできる通帳不要のネット銀行がおすすめ。

 

へそくりを預け入れる際のATM入金手数料が無料かどうか、金利なども比較するのがネット銀行を選ぶコツ。

ただ、口座開設によって郵便物が届く場合もあるため、せっかくにへそくり計画がバレてしまわないように事前にチェックし、子供名義にしておくなどの逃げ道も作るとよいでしょう。

 

電子マネーにチャージ

恐らくほとんどの人が持っているであろう電子マネー。

この中に入れておけば「いざというとき」が不意に訪れても対応できるし、残高もバレません。

 

現金ではない方法で唯一持ち歩けて、隠し場所としても自然でしょう。

ただ、普段使いとへそくり用の電子マネーは分ける必要があるので、「ナナコ」や「Suica」など複数持っている場合は管理に注意。

 

証券口座で賢くへそくり運用

へそくりで金融資産を運用する、これほど賢い方法はありません。

将来の不安に備えたへそくりなのですから、株式投資などの金融資産で運用するのはごく自然な流れ。

 

ただ、証券口座が必要になるので、開設の際は銀行の場合と同じく書類関係が自宅に届くかもしれないので対策しましょう。

とくに子育て中の専業主婦は働くことも制限されてしまいますが、自宅のスキマ時間を有効活用できるチャンスです。

 

▼おすすめ記事
【投資初心者の主婦でも簡単に始められる【目的別】証券口座の選び方】

【ここだけチェック!】
  • タンス預金は今も昔も変わらずへそくりの隠し場所
  • 将来の不安に備えたへそくりですから、証券口座で賢くへそくり運用すべき
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

スポンサードサーチ

まとめ

主婦のへそくり平均額は911,687円という結果でしたが、あなたのへそくり額と比べてみてどうでしたか?

 

へそくりは想定外の出費のために、貯金は計画性のある出費という目的の違いがあることがわかりました。

その隠し場所は今も昔も変わらず、王道のタンス預金。

 

最近では電子マネーや仮想通貨なども隠し場所となっているようなので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
SNSにてすぐに
情報を受け取れます