株の基礎知識

株式投資は10万円でも始められる!初心者でも稼げる少額投資について解説します

 

今回は、投資金10万円から始める株式投資について。

 

あなたも「株を始めるには最低でも百万円ほど必要だろう」なんて思ってはいませんよね?

それは、後からとんでもないリスクを取ってしまいかねない危険な考え。

 

どれだけ資産があろうと、株式投資は少額から始めてスキルや知識、経験を身に付けていくことがベストです。

10万円から株式投資を始めて、人生100年時代に必要なスキルを磨いていきましょう!

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

株式投資は必ずしも大金で始める必要はない

株式投資を始めるにあたり、いくら必要か悩んでいる方も多いと思います。

株は低額から高額までピンキリ

株式市場には、任天堂やファーストリテイリングなど500万円程の資金が必要になる大型株から、みずほファイナンシャルグループのように2万円程度で買える小型株まで様々な銘柄が上場しています。

 

2018年10月には、東京証券取引所で全ての株式の単元株数が100株に統一されました。

これにより、今まで一単元1,000株だった日立や富士通などの最低取得単価が10分の1になったことで、より少額から投資できる環境が整ったのです。

 

単元株数が下がったことで、例えば投資金10万円など小額でも、配当利回りの良い高配当銘柄に分散投資することができるようになりました。

個人投資家の限りある資金でも、より安全に株式投資を楽しめます。

ミニ株ならさらに小額で買える

SBI証券、マネックス証券、カブドットコム証券では、単元未満株から投資ができる「ミニ株」を取り扱っています。

SBI証券では100分の1単位からミニ株投資が可能であるため、ファーストリテイリングや任天堂のような大型株にも少額投資することが可能。

 

ミニ株投資を続けて、単元未満株が単元株数となったら、単元株として取り扱うこともできます。

例えば、任天堂のミニ株を10株ずつ買っていき、単元株数である100株になったら通常の取引が可能になるということ。

 

ただし、ミニ株には株主に与えられる議決権がないなどのデメリットもあるためその辺りの知識もつけておきましょう。

 

▼おすすめ記事
【ミニ株(単元未満株)であの銘柄も安く買える!ミニ株の特徴とメリット・デメリット】

売買手数料はできるだけ安く抑えよう

少額投資をするうえで手数料はとても重要になってきます。

 

投資金が10万円しかないのに、取引1回当たり数千円の手数料を取られてしまっていたら利益が残らなくなってしまいますね。

そのため、手数料が安いネット証券を選ぶことは勝つための条件!

 

とくに10万円未満の少額投資をするのでしたら、おすすめは松井証券

松井証券は10万円未満の取引であれば手数料は無料となっていて、他の証券会社にはない魅力があります。

 

▼おすすめ記事
【松井証券を利用するメリットとは?特徴や強み、お得なサービスについて徹底解説!】

【ここだけチェック!】
  • 一単元1,000株の銘柄も100株に統一されたことで少額で買える銘柄が増えた
  • 単元未満株やミニ株ならさらに小額から買える(100分の1単位~)が、議決権など株主の権利は無くなる
  • 10万円ほどの少額投資は、手数料が安い松井証券がおすすめ!
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

投資金10万円で選ぶ銘柄

投資金10万円で具体的にどのような銘柄が買えるのかを見ていきましょう。

東証1部の銘柄も買い付け可能

東証1部の主力銘柄であっても、10万円で買える銘柄は結構あります。

 

例えば、メガバンクの【8306】三菱UFJファイナンシャルグループは約5万円、【8411】みずほファイナンシャルグループは約1.6万円。

他にも、家電量販店大手の【9831】ヤマダ電機は約5万円、証券大手の【8604】野村ホールディングスは約4万円、世界的メーカーである【6752】パナソニックも約9万円で買うことができるます。

 

10万円の投資金では、値上がり益・配当金ともに雀の涙ほどしか得られないと思うかもしれませんが、銀行預金に比べるとグッと高いリターンが期待できます。

銀行金利が実質0%の時代に、ヤマダ電機の配当利回りは約2.5%、三菱UFJの配当利回りは約4.2%もあるのです。

株主優待狙いの場合は注意

投資金10万円で株主優待狙いの場合は注意が必要となります。

 

株主優待は、単元株数を持っているだけでは受けられない場合があり、また保有期間によって内容が変わることもあります。

株主優待狙いの少額投資をする際はその点をよく確認してから行いましょう。

 

例えば、300株以上持っていないと株主優待の権利が発生しない銘柄などもあるため、100株(一単元)だけでも株主優待が貰えるのかを確認すること。

また、イオンマクドナルドなど人気の株主優待銘柄は投資金10万円で買えます。

低位株をうまく使う

値上がり益目的の少額投資をするとなると、必然的に低位株に目が向くことになります。

とくにテーマ性がある低位株は短期間で急騰することもあるため、10万円の資金が2倍、3倍になることも珍しくありません。

 

AIやキャッシュレス化など近い将来のテーマに絡んでいる低位株があれば、その中から出遅れ感のある銘柄は要チェックです。

安いうちに仕込み、一気に急騰していく様は少額投資の醍醐味でもあります。

 

低位株を探すときは、「株ドラゴン」などのサイトを使うと良いでしょう。

 

【ここだけチェック!】
  • 東証1部の主要銘柄にも10万円以内で買える銘柄は少なくない
  • 少々リスクは高いがテーマ性のある低位株は短期急騰が見込める
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

スポンサードサーチ

10万円投資をシミュレーション

実際に10万円投資した場合について、いくつかのケースを見ていきましょう。

東証1部でシミュレーション

2018年10月から12月にかけては、米中貿易摩擦による世界的株安の余波を受けて、東証1部銘柄はほぼ全面安でした。

しかし、そんな状況下でも大きく上昇した銘柄がありました。

 

その代表格に【9501】東京電力ホールディングスが挙げられます。

東電は10月初めに548円(購入金額54,800円)を付けていましたが、約1ヶ月後の12月17日には767円まで上昇しました。

 

アメリカ・日本ともに多くの株が暴落していた中で、原油安による燃料費の減少を見据えた投資家の資金が流れ込んだと見ることができます。

買い付けから約1.4倍の株価767円で利確した場合、購入金額の54,800円が76,700円となり、一度の取引で2万円以上の利益を獲得したこととなります。

東証2部でシミュレーション

東証2部より、ここ数ヶ月で大きな上昇を遂げていて10万円で買える銘柄を見ていきます。

 

まずは建設中堅の【1853】森組ですが、11月24日未明に2025年大阪万博の開催が決定したことを受けて急騰しました。

11月の初めには340円を付けていましたが、11月27日には540円まで上昇。

 

また、独立系ソフト開発会社の【9709】NCS&Aも大阪万博関連で大きく上昇していて、11月の初めには373円でしたが大阪万博決定を受け、12月10日までに540円まで上昇しました。

NCS&Aはホテル予約システムを手掛けていることに注目が集まり、買われたというわけです。

 

ただ、両社を含めた大阪万博関連銘柄の多くは、万博開催決定時には大きく値を上げたものの、のちの世界株安の影響を受けて大きく下落しています。

新興市場でシミュレーション

新興市場で10万円以下で買える銘柄のうち、急騰したのが【6064】アクトコールです。

 

アクトコールは賃貸住宅の水回りトラブル解決サービスを手掛ける会社ですが、株価は10月から11月に掛けて低迷していました。

ですが、11月に光通信が筆頭株主になると発表されたことでストップ高連発

約1ヶ月後の11月末には939円を付け、株価2倍以上まで上昇しています。

 

2018年から2019年の年末年始にかけての暴落相場であっても、空売りで利益を上げたり、損切りを徹底することによって資金を守った方は多いでしょう。

 

いざというときの判断をより正確なものにするためにも、まずは10万円以内で買えるような低位株で投資スキルを磨きましょう。

少額投資で得られる価値は、想像以上に大きなものです。

 

▼おすすめ記事
【小額投資はNISAで!初心者向けお得で賢い株の資産運用をご紹介】

【ここだけチェック!】
  • 10万円の少額資でも分散投資は可能
  • 信用取引に頼らず、まずは10万円以内で買える銘柄で投資スキルを磨こう!
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

まとめ

いかがでしたか?

株式投資は10万円でも始められて、低位株やミニ株などを対象に十分な利益が狙えることがわかりました。

ただし、説明した通り小額投資は株主優待狙いに向きませんね。

 

低位株の中でも東証1部の大型株を対象に、初めのうちは大きな利益を狙わず投資経験を積み重ねていきましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
SNSにてすぐに
情報を受け取れます