絶対読んで欲しい編集部おすすめ記事4選!
1銘柄あたりの投資割合が大きい「集中投資」は、投資初心者でも最大のリターンを狙うことができ、最も成果が出やすい手法だと言えます。
とくに少額から投資を初められる方にはオススメです。
今回はそんな集中投資の魅力から注意点まで、そして、比較されやすい分散投資との違いについてもわかりやすく解説していきます。
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ目次
驚異的なスピードで資産を築くには集中投資!
保有銘柄を最小限に絞り込むことで、利益の効率性に注目した手法をご紹介します。
集中投資は精神力と分析力が求められる
集中投資とは、1銘柄に対して資金を大きく集中させることを言います。
よく1銘柄だけの運用と思われがちですが、一般的な個人投資家の資金で考えると、その大部分が1~3銘柄に集中している状態を表しています。
見通しが当たれば大きなリターンを得られる集中投資は短期間で資産を増やしたい場合に向いていることから、分散投資とは対照的な手法です。
例えばリーマンショックなどの世界的な株安時に集中投資で、莫大な資産を築いた投資家は少なくありません。
このとき、企業価値は変わらないものの不合理な理由で株価が下落していると考えることができますので、成長性は大いに見込めます。
また、1つの銘柄へ投資している割合が大きい分、少しの値上がりでも大きなリターンが期待できるのです。
しかし、予想に反して購入価格より大幅に下がってしまった場合は精神的な負担が大きくなってしまうことも考えられます。
基本的に「ハイリスク・ハイリターン」である集中投資は利回りを求めた行動であるため、企業価値を見極めることもなにより大事でしょう。
個人投資家に好まれる代表的な3つのメリット
集中投資は主に3つのメリットがあり、これを活用することで大きな資産を築くことも可能となります。
メリット1. 大きなリターン
一番のメリットは、やはり「大きなリターン」が期待できることです。
とくに私たち個人投資家の資金には限りがあるため、少額投資でも思惑通りに株価が動いたときのパフォーマンスは非常に大きくなります。
集中投資はボラティリティ狙いの要素を含むケースもあり、爆発的な上昇が期待できる材料が出た銘柄一点に集中するなどの判断も効果的でしょう。
メリット2. 管理がしやすい
2つ目のメリットは「銘柄が少なく管理しやすい」という点。
個人投資家の資金で考える一般的な集中投資は1~3銘柄の運用となりますので、情報を集めるべき量が限られます。
その分、投資対象となる銘柄情報を掘り下げたり、細かな値動きを追うことができたりと、1銘柄に充てる時間を多く取ることが可能です。
メリット3. 相場全体の動きに左右されにくい
たくさんの銘柄に資金を振り分けて平均的な相場の動きに連動させる分散投資に比べて、集中投資では個別株の強さが際立つ場面が多くあります。
スクリーニングに時間をかけて導き出された成長性の高い銘柄には、相場が軟調なときほど資金が集中しやすい傾向にあることも事実です。
以上の3つが集中投資の主なメリットとして挙げられます。
ハイリスクな投資であるというデメリット
集中投資の主なデメリットとして考えられるのは、ハイリスクであること。
一点に資金を集中させているため価格変動が大きく、万が一思惑通りにならなかった場合のダメージは大きくなるでしょう。
最も恐れるのは投資先の企業が倒産してしまった場合で、そうなると再起が難しくなるほどリスクの高い手法であるとも言えます。
また、逆説的ではありますが、集中投資は分散投資よりも広い視野を持つ必要があります。
というのも、投資について学ぶほど自信を持ち、負けてしまうという思考が薄れてしまうため、冷静な判断を見失いがちです。
とくに集中投資の場合は時間をかけて企業分析を行い、コレだ!という企業に資金の大部分を自信を持って投資しています。
万が一購入した銘柄が下がる一方でも、自分の間違いを認めたくない気持ちが強まってしまうので、その点は注意する必要があります。
それでも確信が揺るがないのであれば、ナンピン買いを用いてリスクを下げるという手段も取り入れていくと良いでしょう。
▼おすすめ記事
【株のピラミッティング(買い増し)方法!上昇を捉えた投資のタイミング】
- 集中投資は短期間で資産を劇的に増やすことが可能である
- 投資先が倒産になった場合は資金の大部分を失うのでリスクが高い
資金が少なければ集中投資でリスクを取るべき!
過去の大相場を乗り越えてきた著名投資家の言葉を振り返り、投資の本質に注目することで何か気づきがあるかもしれません。
あの著名投資家も集中投資で富を築いた
著名投資家のウォーレン・バフェットは、優良な銘柄であれば集中的に資産を投資すべきと考えており、集中投資を提唱しています。
「分散投資が必要なのは、投資をよく知らない人間である」
という言葉を残し、儲けよりも損失を出さないことを重点に集中投資を実現させてきました。
また、「分散投資は小鳥さんのすることだ!」
という考え方を持つ著名投資家のジョージ・ソロスもまた、集中投資で富を築いた人物として有名です。
彼のファンド運用を任せているスタンレードラッケンミラーが当時かなり自信のある取引の場面で、1つの投資対象に1,000億円のポジションを取っていたとき、ソロスの言った言葉があります。
「それでもポジションを取ったつもりか?自信のある取引なら倍にしろ!」
この言葉は、まさに投資の真髄をズハリ言い当てています。
しかし、一方で「卵はひとつのカゴに入れるな」
という金融の世界で有名な言葉もあり、分散投資が有効であると説いた言葉が多いのも事実です。
結局どちらの投資手法が良いのでしょうか?
次に考えていきましょう。
集中投資と分散投資をどのように使い分けるのか
集中投資かそれとも分散投資が向いているのかは、それぞれのメリットを活かせるかでケースバイケースだと言えます。
リスクをどこまでコントロールできるかや勝率によって判断すべきでしょう。
集中投資であれば、自分の得意分野だけを投資対象とすることで利益を得られる可能性が高まります。
分散投資は低リスクで安定的な結果を得られることもできますが、幅広い銘柄を対象とする分、それだけ投資金も必要になるのです。
資産運用と言えば分散投資というイメージが強いですが、個人投資家の少額資金であれば集中投資が好ましいですし、とくに世界的な暴落時などは絶好のチャンスでしょう。
どちらの投資においても過信し過ぎず、企業情報を入念に調べ、割安と判断できる場合にのみ購入することを心がけることで、損失を防ぐことができます。
▼おすすめ記事
【株の暴落後はチャンス!リバウンドを狙える買い方講座】
- 分散投資が必要なのは投資をよく知らない人間である
- リスクをどこまでコントロールできるかで投資スタイルを見極めよう
スポンサードサーチ
まとめ
集中投資によってどこかで大きく勝負することは、成功への大きな近道になるということがお分かり頂けたかと思います。
莫大な資産を築き、成功者と呼ばれるようになった投資家の多くは、集中投資によって資産を劇的に倍増させてきました。
今のご自身の投資状況をしっかりと見極め、何を求めるのか、どのようなスタンスを取れることが最善かを常に意識しておくことが大切でしょう。
絶対読んで欲しいおすすめ記事!
いいね!しよう
情報を受け取れます