投資信託

投資信託の仕組みや基礎知識を解説します

日本がマイナス金利政策を実施して早三年。

景気は少しずつ回復しつつも、私たちの生活に大きな変化は見られません。

 

そこで、銀行に預けても増えないお金を自力で増やそうと、株式や投資信託といった方法を考えている方も少なくないでしょう。

 

今回はその中でも、投資信託についての仕組みリスク等の基礎知識をわかりやすく解説したいと思います。

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

投資信託とは

投資信託とは「投資をするお金を信じて託す」という意味で、自分ではなくプロにお金を預ける運用方法のことを言います。

 

多くの投資家からお金を集め、巨額の資金を使ってファンドマネージャーと呼ばれるプロの運用者が、みなさんの代わりに運用してくれるのです。

 

▼おすすめ記事
【投資信託は株式と異なる金融商品!特徴と違いを解説します】

投資信託の仕組み

投資信託を運用していくうえで、販売会社運用会社信託銀行の3つの機関が関係し成り立っています。

販売会社

投資信託を買うことが出来るのは、証券会社や銀行、郵便局などの金融機関です。ここで投資家から運用資金を集めます。

 

運用会社

投資家から集めたお金を運用する役割で、ファンドマネージャーと呼ばれる投資の専門家がいます。

彼らがマーケットの動きを見ながら、投資対象や銘柄の売買判断、分配金などを決めるのも運用会社の仕事です。

 

信託銀行

投資家から集めたお金は運用会社に直接渡すわけではなく、信託銀行に保管されます。

運用会社から指示された売買や資金管理などは信託銀行が行い、運用会社のお財布を管理と、それぞれ独立することで投資家の資産は安全に守られているのです。

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

スポンサードサーチ

投資信託の分配金

投資信託には収益の一部を投資家に還元する分配金があります。

 

分配金の仕組みを簡単に表すと、
投資家から集めた資金 + 運用収益 - 運用費用などの諸費用 = 分配金」です。

 

毎月分配型のものや、2~3カ月に一度、半年に一度など分配金が出る頻度も投資信託によって違います。

その中でも、近年では海外の利回りの高い債券REITに投資をしているタイプのものが多く人気を集めています。

 

このタイプの投資信託は分配金が高く、毎月分配型のものが多い傾向にあります。

しかし、高分配の投資信託は収益以上の分配を行っている可能性が高く、相場次第では収益からではなく、投資家から集めた資金から分配金が支払われてしまうこともあります。

 

この場合、自己資金を削って分配しており、この時に出る分配金は「特別分配金」と呼ばれ元本が減っている状態です。

 

 

分配金=利息ではないことを十分に理解した上で投資信託を選ぶことをおすすめします。

値上がり期待で分配金が出ないものや分配金を再投資するタイプのものありますので、自分の目的に合った投資信託を探すようにしましょう。

 

▼おすすめ記事
【毎月分配型の投資信託の特徴は?メリット・デメリットを解説】

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

投資信託のメリット

投資信託には主に3つのメリットがあります。

少額からスタートできる

投資信託は一口から購入が可能なので、買いたい投資信託の基準価額が5000円であれば5000円+手数料という少ない金額から始めることができます。

プロが運用する

投資が初めてという人にとって、銘柄を選んで、金額を決めて、買い付けをして、いいタイミングで売るということはとても難しいです。

その点、プロに任せておけば一連の流れを代行してくれます。

リスクを分散して投資ができる

一つの銘柄に集中投資することはリスクがあります。

投資信託の基本は分散投資なので、一点集中のリスクを抑えることができます。

 

▼おすすめ記事
【投資信託をはじめる前に!メリット・デメリットを押さえておこう】

スポンサードサーチ

投資信託のデメリット

メリットがあれば、やはりデメリットもあります。

投資対象以外に運用費などのコストがかかる

投資信託を購入するにかかるコストはいくつかあります。

手数料

購入時に販売会社に支払うものです。

販売手数料は販売会社によって違い、同じ投資信託でも証券会社は2%だったのに、銀行では3%だった、ということもあります。

全体的にネット証券の方が販売手数料が安い傾向にあります。

 

信託報酬

日々の運用の中でかかる管理費のこと。

販売会社、運用会社、信託銀行それぞれに支払われていて、運用会社が各機関に支払うので、投資家にとっては直接目に見えないコストです。

 

信託財産留保額

投資信託を解約するときにかかる費用のこと。

株や債券などの投資対象を引き上げるときに発生する手数料のことで、解約する人がこの費用を負担することで、投資信託を持ち続ける人が損をしないような仕組みになっています。

 

▼おすすめ記事
【投資信託の購入・運用・売却に掛かる手数料を解説!】

元本保証ではない

金融商品全体に言えることですが、元本保証ではありません。

リターンが大きい投資信託はリスクも大きく、対象的に、安定型の投資信託はローリスク・ローリターンです。

自分の投資スタイルに合った投資信託を選ぶようにしましょう。

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

まとめ

投資を始めたばかりの人にとって、投資信託を買うということは敷居が高く、なかなか手が出しづらいこともあるかと思います。

 

しかし、今回紹介した投資信託の仕組み基礎知識を理解するだけで、株式より比較的安心して運用できることがお分かり頂けたのではないでしょうか

 

▼おすすめ記事
【はじめての投資信託で抱える様々な不安や疑問について】

 

投資信託を始めてみることで視野が広がり、さらにチャンスが増えるはずです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
SNSにてすぐに
情報を受け取れます