投資信託

毎月分配型の投資信託の特徴は?メリット・デメリットを解説

投資信託は、資産を増やす目的で投資する金融商品と思っている方も多いでしょう。

しかし、「毎月分配型」の投資信託に関しては月々の収入の一部として使うという、ほかの投資信託とは異なる用途があります。

 

そのため毎月分配型は資産を増やす目的としてはあまり向いていませんから、投資家を選ぶ商品言えます。

 

ここでは毎月分配型の投資信託について、その特徴とメリットデメリットを解説し、投資信託を選ぶ際のポイントをご紹介していきます。

>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

毎月分配型の投資信託とは、どのような商品か?

毎月分配型の投資信託とはどのような商品なのか、それぞれの種類特徴について解説していきます。

分配金が原則、毎月配当される

毎月分配型の投資信託は、原則として分配金が毎月配当されるという特徴があります。

 

配当金は自由に使えますから、運用しながら毎月お金ももらえることがメリットです。

但し、損失を出した場合など分配金が支払われない場合もあります。

「予想分配金提示型」は、分配金支払いの透明性が高い商品

毎月分配型の投資信託には、「予想分配金提示型」の商品もあります。

 

本来分配金をどれだけ支払うかは、投資信託を運用する企業の裁量です。

しかし、予想分配金提示型の商品はあらかじめ分配金の分配方針が運用会社から示されることが特徴です。

 

投資家は分配金の支払額を予測することができますから、透明性の高い商品といえます。

最低配当額を確約した「目標払出し型」商品もある

投資信託は、運用成績により配当金の額が変わることが原則です。

しかし、配当金を当てにして生計を立てている方は、配当金の額が減ると困る場合もあるでしょう。

 

毎月分配型の投資信託のなかには、運用成績を問わず最低配当額を確約した「目標払出し型」商品もあります

 

一定額以上の配当が約束されますから生活の安定に役立てることができます。

元本保証ではない

毎月分配型の投資信託は元本保証ではなく、これは目標払出し型の商品も例外ではありません。

 

確かに目標払出し型の商品では運用実績にかかわらず配当金は支払われます。

しかし、運用で損失を出した場合、配当金は元本を取り崩して支払うことになります

 

▼おすすめ記事
【投資信託の仕組みや基礎知識を解説します】

【ここだけチェック!】
  • 毎月分配型の投資信託は、運用しながら毎月分配金がもらえる金融商品
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

分配金の仕組みとファンドを選ぶ目安

毎月分配型ファンドの分配金にも他のファンドと同様に、普通分配金特別分配金があり、異なる特徴を持ちます。

 

ファンドを選ぶ目安とあわせて確認していきましょう。

普通分配金は、基準価額がアップした場合に支払われる

普通分配金は、前回決算日と比べて基準価額がアップした場合に支払われる金額です。

いわゆる「運用による儲けの分配」となります。

 

いくら普通分配金を出すかは運用会社の裁量ですが、「予想分配金提示型」や「目標払出し型」商品の場合は、提示した基準に従って分配金が支払われます。

その一部または全部が過去の運用益から支払われる場合もあります。

 

なお、普通分配金は運用収益に関する部分ですから、支払額に対して所得税住民税が課税されます。

特別分配金は元本の取り崩し

特別分配金は、普通分配金と異なりファンドの資産を一部取り崩した上で、分配金として支払われる金額です。

 

つまり元本の一部払い戻しとなりますから、特別分配金には税金がかかりません

しかし、非課税だからといって喜んではいけません。

 

ファンドの資産を取り崩すわけですから、以後の運用に使えるお金は減少し、大きな収益を上げるチャンスも少なくなってしまいます。

分配余裕月数の多いファンドは、安定した分配が期待できる

毎月決算型投資信託は、分配金を毎月の安定した収入源として利用する方も多いです。

このため、1年決算型の投資信託よりも安定した分配金の支払いが求められます。

 

分配金を安定して受け取れるかどうかの目安として、分配余裕月数がポイントになってきます。

 

分配余裕月数は分配金余力ともいわれ、過去の運用益の合計額である「翌期繰越分配金対象額」を今期の分配金で割った数字で求められます。

この数字が多いほど現在の分配金を維持できる期間が長くなりますから、より安定した分配が期待できる投資信託ということになります。

 

▼おすすめ記事
【はじめての投資信託で抱える様々な不安や疑問について】

【ここだけチェック!】
  • 安定した分配が可能な投資信託を選ぶ際は、分配金がすべて普通分配金であること、そして分配余裕月数が長いことを目安に
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

スポンサードサーチ

毎月分配型の投資信託を選ぶメリット

毎月分配型の投資信託を選ぶ最大のメリットは、毎月お金が入ってくるという点でしょう。

毎月の収入額が増えるため、生活の安定につながる

毎月分配型の投資信託では、月々の配当金を収入として活用できます。

毎月の収入が増えますから、うまく活用することで生活の安定となり、より長い期間お金を活用することが可能となります。

単にお金を取り崩すよりも、より長い期間活用できる可能性がある

もし、現金を自宅に置いて毎月使っていく場合、お金は減る一方でしょう。

銀行預金をする場合でも金利はほぼ0%に近いため、自宅に置く場合とほぼ変わりません。

 

これに対し毎月分配型の投資信託は、運用次第で預金よりも高い収益をあげられる可能性があります。

 

このため元本の取り崩し額が減らせ、自宅や預金しておくよりも長い期間、お金を活用できるチャンスがあります。

 

【ここだけチェック!】
  • 毎月分配型の投資信託は、毎月分配金を手にできるメリットと「たんす預金」よりもお金を有効活用できるチャンスがある
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

毎月分配型の投資信託を選ぶデメリット

毎月分配型の投資信託は「毎月配当金が支払われる」ことがデメリットになる場合もあります。

複利効果が得にくいため、資産を増やす目的には向かない

資産は複利で増やすことが効果的です。

このためには支払われる配当金も投資信託の購入に使う「再投資」が本来なら有効と考えられます。

 

そのため配当金を使った場合、たとえ運用実績が良くても、なかなか運用資産が増えないという結果もあり得るでしょう。

このように再投資をしない毎月分配型の投資信託は複利効果が得にくいため、資産を増やす目的には向きません

配当額を維持する目的で、元本を取り崩す場合もある

目標払出し型」商品は毎月決まった額の配当金が支払われますから、生活の安定に寄与します。

しかし損失が出た場合でも、決められた金額の配当はしなければなりませんから、元本を取り崩す結果となる場合もあります。

 

元本を取り崩すと運用資産の額は減少しますから、その後の収益も出しにくくなります。

元本の取り崩しが進むと、単に元本を分割して、年金のように受け取るだけという状態になることもあります。

海外に投資する商品の場合は、短期でも為替リスクがある

海外に投資する場合は、金融商品の価格変動の他に、為替の変動も運用実績に影響します。

 

為替は1ヶ月という短期間ならば、それほど大きく変動しないのではと考える方もいるかもしれません。

しかし為替は、1日で大きく変動する場合もあります。

 

毎月分配型の投資信託のように短期間の商品であっても、海外に投資する場合は為替リスクがあることは考慮しておくことが必要です。

 

▼おすすめ記事
【投資信託のリスクとは?チェック方法と対策について解説】

【ここだけチェック!】
  • 毎月分配型の投資信託は配当金を再投資しない分、資産を大きく増やすことは期待しにくい
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

スポンサードサーチ

毎月分配型の投資信託は、どんな人に向いている?

毎月分配型の投資信託はその商品の特徴から、投資の目的によって向き不向きがある商品ですが、どのような人に向いているのでしょうか?

毎月分配型の投資信託が向いている人

毎月分配型の投資信託は、月々の収入を増やしたい方に向いています。

また、年金のない月でも収入を得る手段として活用できます。

 

従って、とにかく一定額のお金が欲しいという方は「目標払出し型」商品を選ぶことがおすすめです。

 

一方で元本をなるべく取り崩したくない方は、「予想分配金提示型」商品を選ぶとよいでしょう。

毎月分配型の投資信託を選ばない方がよい人

お持ちの資産を大きく増やしたいという方は、毎月分配型の商品はおすすめできません。

その代わり分配金を再投資する商品を選ぶと、資産を大きく増やすことが期待できます。

 

毎月分配型は毎月決算をする必要があるため、その分コストがかかります。

決算が1年や半年などの商品もあわせて、運用実績を比較検討して選びましょう。

 

▼おすすめ記事
【投資信託の購入・運用・売却に掛かる手数料を解説!】

【ここだけチェック!】
  • 毎月分配型の投資信託は、分配金を使いたい方にとってはおすすめですが、大きく増やしたい方には不向きの商品
>>【無料】ゼロから安定して稼ぎ続ける投資家育成講座をタダで学ぶ

まとめ

退職金などまとまったお金を運用する場合、毎月分配型の投資信託は一つの選択肢となります。

 

単に自宅で管理していたり、預金するだけではほとんど利子がつきませんから、資産は右肩下がりになってしまいます。

しかし、毎月分配型の投資信託で運用することにより、月々お金を受け取りながら、資産を有効に運用することができます。

 

逆に月々お金を受け取る必要がないならば、分配金を再投資するタイプの投資信託など、目的に合った金融商品を選ぶと良いでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
SNSにてすぐに
情報を受け取れます